【脱毛4日目レポ】やっぱり面倒くさい。でも今回は絶対やり切ると決めた。

こんにちは、「中年アップデート中」管理人です。

今日は家庭用脱毛器チャレンジ4日目のリアルな感想をシェアします。

最初に本音を言わせてください。
正直……めちゃくちゃ面倒くさいです。

でも、今回は**「絶対に途中でやめない」**と心に決めているので、気持ちを奮い立たせながら続けています。

【PR】家庭で面倒な人はプロにおまかせ!!

月3,367 円で始めるヒゲ永久脱毛の「ゴリラ脱毛」

■ 髭と脚からメインにやっていきます

今回のターゲットは、私の中でも気になっている

  • しぶといヒゲ
  • 面積が広くて大変な脚

この2つをメインに照射を続けています。

▼ 脚は「6部位」に分けて少しずつ

脚はとにかく面積が広い
「両足まとめてやろう」と思うと、時間も手間もかかりすぎて続きません。

そこで、脚は6部位に分けて、
1部位ずつ毎日やるスタイルに変更。

実質「6日に1回、全体をまわす」のと同じペース。

これなら、作業時間も負担もかなり軽減できます。


▼ ヒゲは「毎日」しぶといので照射

ヒゲは、やっぱり毎日やらないとダメそうです。
今のところ、全然効果を実感できていません

でも、過去に一度途中で投げ出した経験があるので、
今回は「焦らずコツコツ続ける」を意識しています。


■ 照射は「マックスパワー」一択

どうせやるなら効果を出したい。
そう思って、どちらもマックスパワー設定でやっています。

もちろん熱いし、時間もかかる。
正直、もう心が折れそうになることもあります。

でも今回は、
「脱毛サロンに行く手間と費用を考えたら、絶対自宅で終わらせたい!」
そう思って、必死に続けています。


■ 照射前に“毛を短くカット”している理由

光脱毛が黒い毛に反応するため、毛根から1mm程度残して毛をカットしています。電気髭剃りのシェイバー機能を使っています。

少し短くカットしているだけ。

毛をカットしていないと、毛全体に反応して、効率よく照射出来ないからなのです。


■ 単発・連発モードの違いとは?

家庭用光脱毛器には、**「単発」と「連発」**があります。

▼ 単発モード

  • 一発あたりのエネルギーが大きい
  • 毛に与えるダメージが強い
  • そのぶん熱さ・刺激も大きい

▼ 連発モード(3連射・6連射)

  • エネルギーを分散して照射
  • 肌への負担は少ない 肌が弱い人におすすめ
  • そのぶん毛への刺激も弱い気がする

個人的には、
「肌が強くて、冷やしながらやるのなら、単発」
「冷やすのが面倒ならパワーを落として連発」
そんなふうに感じています。

どちらがいいかは、完全に好みですね。


■ 実際にやってみた様子はこちら

脚の1部位照射前後の様子
〔写真1枚目〕黒い毛が分かりますね。これを無毛にするまで頑張ります。
〔写真2枚目〕スクワットしているのに貧弱な太もも
〔写真3枚目〕毛をカットしているので、脱毛効果はまだ目に見えて分かりません。

【PR】家庭で出来るものは色々あるようです。

ヒゲの照射前(青ヒゲ感…)
〔写真1・2枚目〕

ヒゲの照射後
〔写真3・4枚目〕4日間照射しましたが、まだまだ変わりません。

【PR】家庭で出来る脱毛器は色々あります。


■ まとめ:今回は続けることが目標

「理想の照射周期」とか、
「○日に1回が効果的」とか、
いろんな情報がありますが、
今回は**理屈より“続けること”**を優先しています。

面倒くさい、時間かかる、効果見えない。
それでも、今回は絶対にやりきると決めました。

また経過を報告していきますので、
ぜひ引き続き応援してもらえると嬉しいです!

【PR】面倒ならお店に行こう

コメント

タイトルとURLをコピーしました