30代後半から、なんとなく「頭頂部が薄くなってきたかな?」と感じ始めていました。
しかし40代になると、その“なんとなく”は確信に変わりました。
鏡に映る自分の頭頂部に、はっきりと地肌の主張を感じたとき、ついに本気で向き合う決意をしました。
今回は、これまで試してきた外用薬や湯シャン、ヘッドマッサージなどのセルフケアの体験談から、最終的に私がオンラインクリニックを選ぶまでの過程、そして気になる料金プランや副作用の実態について、ありのままにご紹介します。
セルフケアで試したこと。外用薬・湯シャン・マッサージ…そして電気ブラシ
薄毛が気になり始めたころ、最初に試したのは市販の育毛剤でした。選んだのは、CMでもおなじみのミノキシジル配合○○○○D。
半年間、1日2回を欠かさず頭皮に塗布し続け、髪のベタつきと闘いながらケアを続けました。
しかし、残念ながら明確な変化は感じられず、「私には合わなかったのかもしれない」と諦めました。
次に始めたのが湯シャン生活です。シャンプーをやめて、お湯だけで洗髪をするという方法を約1年間続けました。
皮脂の分泌が抑えられている感覚はあったものの、フケが増えてしまったために途中で断念。こちらも髪の量に変化は見られませんでした。
さらに、器具を使ったヘッドマッサージにも挑戦しました。血流を改善し、頭皮環境を整える効果が期待されていましたが、半年間続けても見た目の変化は感じられませんでした。
頭皮が柔らかくなったことは確かですが、発毛にはつながらなかった印象です。
最後に手を出したのが、電気ブラシです。価格は約6万円。
妻の美顔器機能と兼用できるタイプだったため、家庭内では一石二鳥と思って購入しました。
アンチエイジング効果についてはまた別の記事でご紹介したいと思いますが、髪に関しては、正直なところ効果なしでした。
これらすべてを踏まえての結論は…
「現状維持」。
心は前向きでも、現実はなかなか手強いものです。
AGA治療、でも近くにクリニックがない
「やっぱりAGAクリニックに通うしかないかもしれない」
そう思い、スマホで「AGA クリニック」と検索してみました。
しかし、私が住むエリアには専門外来がほとんどありません。
あったとしても、車で1時間以上かかる場所で、しかも診察は平日の日中のみ。
仕事がある平日に通うのは現実的ではなく、次第に選択肢が限られてきました。
そんなときに出会ったのが、オンラインクリニックでした。
オンラインクリニックを使ってみた感想
スマホで診察予約をし、医師とビデオ通話。
その後、薬が自宅に直接届きました。初診から継続処方まですべてがオンラインで完結します。
誰にも会わずにすべて完了するこの仕組みは、本当にストレスフリーで驚きました。
「どうせ通う時間もないし…」と諦めかけていた自分にとって、まさに時代が追いついてきた選択肢でした。
気になる料金プラン(2025年5月時点)
オンラインクリニックのAGA治療には、明確な料金プランがあります。以下は公式サイトに記載されていた内容の一部です:
プラン名 | 内容 | 月額(税込) |
---|---|---|
予防プラン | フィナステリド | 1ヶ月ごと:約3,000円〜/12ヶ月一括:約2,000円/月 |
発毛ミニプラン | フィナステリド + ミノキシジル | 1ヶ月ごと:約5,000円〜/12ヶ月一括:約3,000円/月 |
発毛ライトプラン | フィナステリド + ミノキシジル | 1ヶ月ごと:約8,000円〜/12ヶ月一括:約4,000円/月 |
発毛ストロングプラン | フィナステリド + ミノキシジル + AGAタブレット | 1ヶ月ごと:約20,000円〜/12ヶ月一括:約10,000円/月 |
※価格は時期によって変動する可能性があります。
私は**「発毛ライトプラン」**を選びました。
理由は、月1万円以内におさめたいという現実的な予算の中で、最大限の効果が期待できそうだったからです。
今回は3ヶ月分をまとめて購入したため、支払額は約26,000円。1ヶ月あたり約8,600円程度になります。
薬は日本製と海外製が選べますが、私はコストを重視して海外製を選びました。
医師いわく「効果はほぼ同等」とのことですが、万が一副作用が出たときの保証対応は日本製だそうです。
副作用について
私が現在服用している薬の効能と副作用を以下にまとめます。
▷ フィナステリド
- 効能: 男性型脱毛症の原因ホルモンを抑制し、抜け毛の進行を抑える。
- 副作用: 性欲減退、勃起機能低下、射精障害、精液量の減少、肝機能障害、うつ症状など。
▷ ミノキシジル(外用薬)
- 効能: 血流改善により、毛根を活性化して発毛を促進。
- 副作用: 初期脱毛、低血圧、めまい、動悸、むくみ、かゆみなど。
ネット上でも「初期脱毛が怖い」「動悸が出る」といった口コミを多く見かけますが、私はまだ使用4日目のため、今のところ体調面での異変は感じていません。
副作用が出るかどうかは体質によるので、これからも慎重に観察していきます。
今後について
今はまだ始めたばかりですが、心の中では少しずつ変化を感じています。
セルフケアだけでは得られなかった**「変わるかもしれない」という期待感**が、今の私の原動力です。
このブログでは、1ヶ月後・3ヶ月後の経過もしっかり記録していく予定ですので、
同じように悩んでいる方の参考になればうれしいです。
次回からは日ごろから気を付けている健康やトレーニングについても書きたいと思います。
コメント