日頃のトレーニングは、朝のジム通いがメインです。
仕事前に少しだけでも体を動かすことで、身体も頭も目覚める感覚があります。
時間に余裕がある日は、昼休みやアフターファイブにランニングを追加。
1キロ6〜7分のペースで、心拍数は130〜160を意識しています。
昔みたいに無理はできないけど…
若いころは、走れば必ず“ランナーズハイ”が来て、そこから一気にスピードアップできていました。
でも今は、どれだけ走ってもあの感覚が来ない。切ないです。
無理をすれば膝や腰、関節に痛みが出てくるし、翌日に響いて仕事にも差し支えます。
だからこそ、今は「ほどほどに、でも継続して」を大切にしています。
意識しているのは「心拍数」
効率よく脂肪燃焼を狙うために、心拍数ゾーンを意識した運動をしています。
単なる「距離」や「スピード」ではなく、「どれだけ良い負荷で体を動かせたか」にシフトした感じ。
走ったり、筋トレしたりしながら、強くしなやかな体をキープしていきたい。
それが、自分なりの「中年アップデート」です
コメント