【脱毛記録】肌トラブル!毛嚢炎!?

家庭用脱毛器を使い続けて数ヶ月。少しずつ効果が出てきて、ワキや太ももなど、目立つ部位はかなりスッキリしてきました。ただ最近、気になる肌トラブルが発生しています。

それが「毛嚢炎(もうのうえん)」のような症状。太ももやワキに小さな赤いポツポツが現れ、部分的にかゆみや軽い痛みを感じることも。調べてみると、脱毛によって毛穴や肌が傷つくことで炎症が起きるケースがあるとのこと。おそらく、脱毛直後に汗をかいたり、肌がこすれたことが原因ではないかと思っています。

今のところ症状は軽く、市販の抗炎症軟膏を使って経過観察中。ひどくなるようなら皮膚科に行く予定ですが、まずは脱毛後の保湿と清潔な状態を保つことを意識しています。

そして今回、脱毛してみて思わぬ発見がありました。

腋毛がなくなったことで、それまで見えにくかった“あるモノ”に気づいたんです。ワキの中央あたりに、小さなイボのようなものがポツッとひとつ。よく見ると、盛り上がっていて皮膚の色も少し違う。

これ、以前からあったのかもしれませんが、毛に隠れていて見えていなかっただけだと思います。特に痛みやかゆみはなかったので気にしていなかったのですが、せっかく見つけたのでケアしてみることにしました

使用したのは、市販の「イボコロリ(液体タイプ)」。夜のお風呂上がりに綿棒でちょんちょんと塗るだけの簡単ケアですが、ワキは皮膚が薄く敏感な場所なので、正直、最初はヒリヒリ感が強かったです。

それでも我慢して1日1回、1週間ほど続けたところ、イボの表面が硬くなり、自然とポロリと取れました。正直、ここまで効果があるとは思っていなかったので、かなり嬉しい結果でした。

ただし、刺激は強めなので、肌の状態をよく観察しながら慎重に使うことをおすすめします。人によってはかぶれたり赤みが出たりすることもあるので、合わないと感じたらすぐに使用を中止したほうが安全です。

メルカリ

今回のまとめ:

  • 毛嚢炎は脱毛後の肌トラブルとして起こる可能性あり
  • 汗や摩擦、処理後のスキンケア不足に注意
  • 毛がなくなることで、隠れていた肌トラブルに気づくこともある
  • イボコロリは効果が高いが、刺激が強いので注意が必要
  • 脱毛後の保湿と清潔を徹底することが肌トラブル予防に重要

今回の件で、脱毛は「毛をなくすだけ」でなく、肌としっかり向き合う行為なんだなと改めて実感しました。毛がなくなることで、肌の状態がクリアに見える分、小さな異変にも気づけるようになるのは大きなメリットです。

ただし、肌が敏感になっている時期には無理をしないこと、そして適切なアフターケアをすることが大切です。これから脱毛を始めようとしている方、すでにやっている方の参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました