【40代男性が選んだ健康維持サプリ】

こんにちは、「中年アップデート中」の管理人です。

今回は、僕が毎日摂取しているサプリとその理由、そして気になるコストまで、(ほぼ)公開します。 「え、サプリってそんなに飲んでるの?」「効果あるの?」という声に答えながら、リアルな実感をお届けします。


1. 整腸剤ビオスリー(約6,300円/570粒)

摂取量:毎食後1粒(1日3粒)

月の消費量:90粒

1粒あたり:約11.05円

月額コスト:約994円

飲んでる理由

きっかけは「うんこが臭くなったこと」。昔、父親の後のトイレは臭かったですよねー。

娘に「パパのトイレくさい」と言われたくない。

実際、焦げ茶色だった物が茶色、形も理想のバナナうんちの日も!!ニオイも軽減、効果を感じまくっています。

ただし、焼肉や飲みすぎた翌日は効果が及ばないことも。

2. 新ビオフェルミンS(約3,000円/550粒)

  • 摂取量:毎食後1粒(1日3粒)
  • 月の消費量:90粒
  • 1粒あたり:5.45円
  • 月額コスト:約491円
  • 飲んでる理由
    • ビオスリーとの併用で、腸内環境をさらに強化。
    • 相乗効果に期待。

【PR】腸のことが気になる人は検査してみよう

3. マカ(約1,300円/360粒)

4. ビタミンD(約600円/60粒)

摂取量:1日1粒

月の消費量:30粒

1粒あたり:10円

月額コスト:約300円

飲んでる理由

免疫力サポート。

室内仕事が多い人には必須。

5. 亜鉛(約800円/90粒)

摂取量:1日1粒

月の消費量:30粒

1粒あたり:8.88円

月額コスト:約267円

飲んでる理由

男性ホルモン・肌・髪のサポート。

抜け毛予防の一環としても。

【PR】元気がでるよ!

男らしさを取り戻す!【エデース亜鉛】

6. ホエイプロテイン(約2,500円/1kg)

摂取量:1日30g

月の消費量:900g

1gあたり:2.78円

月額コスト:約2,500円弱

飲んでる理由

長年の筋トレ習慣。

中年になっても筋肉は武器。

【PR】糖質を抑えているので、ダイエットにもおすすめ!タンパク質含有量80%なので、もちろんトレーニングにもおすすめです。


🧮 合計月額コスト

  • 4,985円/月

これだけやって、月5,000円以下。高いような気もしますが、 なんとか頑張れているので、良しとします。値上げが続いているので、現在は、この値段で買えないものもあります。


まとめ:自分の体は自分でメンテする時代

「パパ、くさい」は最終警告。 体臭・便臭・疲労・元気のなさ──40代の不調は、気づかないうちに周囲を巻き込む。 僕はサプリを飲むことで、少しでも清潔でパワフルな「イケてる中年」でいたいと思っています。このサプリの中で効果を実感するのは、整腸剤の2つです。あとは、効いている気がするかも、と思って飲んでいます。参考になれば幸いでございます。

 次は、腸内の検査をオンラインで実施した内容をお届けします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました