こんにちは、「中年アップデート中」管理人です。
実は僕、家庭用脱毛器「〇〇〇〇〇」を7年前に買っていました。値段は、、、安い買い物ではありませんでした。
当時は「これで男のムダ毛ともおさらば!」とテンション高めに腹や髭にに使っていたんですが…
気づけば押し入れの奥で長期冬眠(笑)
でも先日、ふと鏡を見て思ったんです。
「ん? ギャランドゥ(腹毛)、あれから7年も経ってるのに、そんなに復活してない…?」
完全にツルツルとはいかないけど、思ったより生えてない。
※家庭用脱毛器は永久脱毛器ではなく、継続使用で減毛・抑毛を目指す機器です。
それが地味に嬉しくて、「もう一度、ちゃんと使ってみようかな」と思い立ちました。
【脱毛7年後の効果は?】
2枚ともお見苦しい写真ですみません。
家庭用脱毛器は、薄くなるというよりもまばらに生えてこなくなるというような感じです。
ギャランドゥが生えてこなくなるのに2~3か月程度でした。確か


【家庭用脱毛器とは?初心者向けに解説】
「家庭用脱毛器って聞いたことあるけど、実際どうなの?」
という方に向けて、ざっくり解説します。
- 家庭用光脱毛器(フラッシュ式)
- 累計販売台数100万台以上(※2024年時点)
- 出力は家庭用の中ではトップクラス(レベル1〜10で調整可能)
- 照射面積が広く、全身に対応
- 脱毛だけでなく、**美顔器(スキンケアモード)**としても使える
- 公式では「ヒゲ・VIO」にも使用可能(※あくまで自己責任)
- 家庭用脱毛器は、白髪には反応しません。光脱毛やレーザー脱毛はメラニン(黒い色素)に反応して毛根を破壊するからです。
僕も髭やチ〇毛に白髪が増え始めたので、やるなら今が最後のチャンスだと思っています。
▼ 僕が使ってるのは、7年前のモデル
今は新モデルが出ており、照射回数やパワー、冷却性能もアップしているようです。

本体とカートリッジ(美顔用も付属)


この丸がボタンです

ここから光が放たれます
【脱毛の“正直な”感想:痛み・怖さ・使い勝手】
実際、脱毛にトライするうえで、こんな不安ありますよね?
- 「痛くないの?」
- 「家庭用だけど、本当に効くの?」
- 「機械とか苦手だけど、使いこなせる?」
僕も最初はビビってました。特にヒゲ。
「バチッ」とか「焦げ臭い」とか聞くと、怖い。
▶ 結論:場所によって「痛い」が正直なところです
- ギャランドゥ・脚・腕 → レベル8〜10でも「パチッと熱い程度」。すぐ慣れます。
- ヒゲ(特に鼻下) → レベル5でも「チクッと強めの刺激」。最初はびっくりするかも。
ただ、照射レベルを自由に調整できるので、ビビリの僕でも大丈夫でした。
しかも、照射の一瞬だけ。
保冷剤をあてながらやれば「痛み軽減」も可能。
【今回挑戦する3部位】
ということで、今回の再チャレンジは以下の3部位で記録していきます:
- 乳首周りの毛
→ ピンポイントだけど気になる。 - 脚・腕毛の再脱毛
→ 脚は一時期チャレンジしていたけど、面積が広くて面倒になり断念。今一度リセットのつもりで再挑戦。 - ヒゲ脱毛の再チャレンジ
→ 前回は効果を感じず3か月程ででリタイア。今回は継続して本気トライ!!
【これからの更新方針】
この記事では、1回目→2回目…と使うたびに写真+変化の記録を残していきます。
「家庭用でも、どれくらい効果があるのか?」
「中年男の毛は、どう変わっていくのか?」
リアルな体験記を、痛みや不安も含めてお届けしていく予定です。
【こんな人に読んでほしい】
- 家庭用脱毛器が気になるけど痛みや効果に不安がある人
- 中年になってから脱毛に興味が湧いてきた人
- 家庭用脱毛器の本音レビューを探している人
- 久々に家庭用脱毛器を引っ張り出したけどやる気が出ない人(←僕)
最後に一言+次回は!?
この記事が「ちょっとやってみようかな」と思えるきっかけになればうれしいです。
次回は、実際に脚、髭に照射したレポートをお届け予定です。
【PR】家庭用脱毛器って他にも色々出ているみたいです。気になるかたはこちらをどうぞ。


コメント